企業理念PHILOSOPHY
お客様の満足度を高め、豊かな新しい暮らしを提案する。
全社員が創意工夫しながら改善活動を実施し、
全社員の生活向上と会社の発展とともに、地域・社会に貢献する。
代表メッセージ
MESSAGE

ごあいさつ
弊社は、昭和12年に創業を開始し、もうすぐ創業90周年を迎えようとしています。
創業以来、その時々の時代に合わせた木工製品を基軸とし、様々な製品を創り続けてまいりました。当初一般家具の生産から木製ミシンテーブルをはじめ、戦時中は弾薬箱や飛行機の尾翼を生産しておりました。
戦後は、試験的にピアノの製作などにチャレンジし、ステレオの木製スピーカーや学習机の生産を行いました。
現在ではOEMを主としたミラーキャビネットや洗面化粧台など、年間120,000台以上の生産をしております。
これからは、創業100年に向けて、ミラーキャビネットを柱としてキャビネット生産のパイオニアと呼ばれる様、精密量産加工技術や多品種量産組立技術をさらに磨いていきたいと考えております。
これからも創意工夫や改善活動を通じて、お客様に「いいね!」と言っていただけるよう従業員一同努力してまいります。
今後とも皆様のご指導ご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
代表取締役 鈴木 廣宣
会社概要
OVERVIEW
名称 | 山形木工株式会社 |
---|---|
本社・工場 |
〒990-2251 山形県山形市立谷川3-1163 TEL.023-686-2121(代表) FAX.023-686-2120 |
設立 | 昭和12年5月1日 |
資本金 | 7000万円 |
従業員 | 122名(2024年4月 現在) |
年間売上高 | 20億円 |
資格認証(定) | ISO9001(2015年版)・ISO14001(2015年版)取得 ユースエール認定 |
主な製品 | マンション向け木製キャビネット(洗面化粧台・キッチン・各種収納ボックス)、事務用キッチン、システムキッチン、その他木製品 |
主要取引先 | TOPPAN株式会社(タカラスタンダード株式会社、株式会社LIXILトーヨサッシ商事、株式会社内田洋行)、その他住宅設備メーカー、建材メーカーなど約60社 |
沿革
HISTORY
- 1937年 5月
- 山形木工家具工業組合設立(事業開始)
- 1942年 4月
- 組合を改組し山形木工有限会社を設立
- 1943年 10月
- 有限会社山形飛行機製作所と社名変更 弾薬箱・木製飛行機の尾翼等製作
- 1945年 10月
- 終戦により会社商号を山形木工有限会社に戻す
- 1947年 4月
- 山形木工株式会社に改組
- 1953年 7月
- ミシンテーブル、ミシンキャビネット生産開始(現在生産終了)
- 1962年 3月
- 試作製作した木製ピアノ(1台生産)を谷地南部小学校に寄贈
- 1964年 7月
- オーディオメーカー向けキャビネット生産開始(現在生産終了)
- 1968年 7月
- 山形市立谷川に新工場建設(現工場) 操業開始
- 1968年 5月
- オーディオメーカー向けスピーカーシステム生産開始(現在生産終了)
- 1973年 10月
- 資本金3000万円に増資
- 1976年 12月
- 資本金5800万円に増資
- 1977年 5月
- オーディオメーカー向けオーデオラック生産開始(現在生産終了)
- 1978年 3月
- 家電メーカー向けテレビキャビネット生産開始(現在生産終了)
- 1979年 6月
- 住宅設備メーカー向けシステムキッチン、学習机生産開始(現在生産終了)
- 1991年 7月
- 資本金7000万円に増資
- 1996年 9月
- 住宅設備メーカー向け玄関収納、クローゼット生産開始
- 1998年 9月
- 住宅設備メーカー向け洗面化粧台生産開始
- 2000年 6月
- 住宅設備メーカー向けミラーキャビネット・洗面下台生産開始
- 2003年 5月
- ISO9001取得
- 2006年 7月
- ISO14001取得
- 2013年 7月
- 住宅設備メーカー向け洗面下台生産開始
- 2015年 9月
- 住宅設備メーカー向け東北復興住宅用キッチンの生産(現在生産終了)
- 2018年 4月
-
ISO9001(2015年版)認証 ISO14001(2015年版)認証
- 2024年 11月
- 厚生労働大臣認定のユースエール取得